2015年04月30日
何か食べたいものを作ってあげると言われたら@中央区神水『cappuccio』さん
先日、県庁通り近くに用事がありました。
オレンジの看板が目に入り、よさげな雰囲気だったので、迷わずに扉をオープン♪

おっ、いい感じ♪♪

さっそく、ランチを頼みました。
まずはサラダ&前菜。

このサラダのボリュームにビックリ!
自家製のお野菜とのこと、新鮮でシャキシャキしてます。
中でもトマトが( ゚Д゚)ウマーーい
キッシュと南蛮漬けもいい味♪♪
暫く待つ間、ジュージューと美味しそうな音と香りが漂ってきます。
やってきたのは、酢豚。

おっしゃれ~(^∇^)
ジューシーな豚肉に、アジアンテイストなオリジナリティ溢れる甘酢が絡み、ご飯が進みます。
デザートとドリンクもついてきます。コーヒーの香りがとてもいい。

「美味しかったです」と感想を伝えたら、「事前にお好きなものを伝えてもらえたら、何でも作りますよ。寿司も握ります(笑)。これを売りにしてるというのはなくて、お客さんが食べたいと思うものを提供したいんです」と、仰って下さいました。
見た目はイケメン♪、ハートはお母さんのような温かさ(*^^*)
私も、普段料理を作る時には、''家族が食べたいと思うもの''、''喜んでもらえるもの''を考えますから。
何だか無性に、家族のために食事を作りたくなりました。
中央区神水『cappuccio(カップッチョ)』さん
https://m.facebook.com/CAFE.cappuccio?refsrc=https%3A%2F%2Fja-jp.facebook.com%2FCAFE.cappuccio
オレンジの看板が目に入り、よさげな雰囲気だったので、迷わずに扉をオープン♪

おっ、いい感じ♪♪

さっそく、ランチを頼みました。
まずはサラダ&前菜。

このサラダのボリュームにビックリ!
自家製のお野菜とのこと、新鮮でシャキシャキしてます。
中でもトマトが( ゚Д゚)ウマーーい
キッシュと南蛮漬けもいい味♪♪
暫く待つ間、ジュージューと美味しそうな音と香りが漂ってきます。
やってきたのは、酢豚。

おっしゃれ~(^∇^)
ジューシーな豚肉に、アジアンテイストなオリジナリティ溢れる甘酢が絡み、ご飯が進みます。
デザートとドリンクもついてきます。コーヒーの香りがとてもいい。

「美味しかったです」と感想を伝えたら、「事前にお好きなものを伝えてもらえたら、何でも作りますよ。寿司も握ります(笑)。これを売りにしてるというのはなくて、お客さんが食べたいと思うものを提供したいんです」と、仰って下さいました。
見た目はイケメン♪、ハートはお母さんのような温かさ(*^^*)
私も、普段料理を作る時には、''家族が食べたいと思うもの''、''喜んでもらえるもの''を考えますから。
何だか無性に、家族のために食事を作りたくなりました。
中央区神水『cappuccio(カップッチョ)』さん
https://m.facebook.com/CAFE.cappuccio?refsrc=https%3A%2F%2Fja-jp.facebook.com%2FCAFE.cappuccio
Posted by まっきぃ at
16:40
│Comments(0)
2015年04月26日
リニューアルオープンゆめタウン光の森店@『伝説のすた丼屋』さん
ゆめタウン光の森店がリニューアルオープンしたので、さっそく行ってきました(^∇^)
予想してましたが、人、人、人(^_^;)
そんな中、果敢にフードコートでランチしてきました!
友人から、「九州初上陸の''伝説のすた丼屋''が入った」と聞いてたので♪

すた丼は、1971年の創業なんですね。
創業者が「若いやつらに安くて旨いものを腹いっぱい食わせてやりたい」という想いを込めた“すた丼”を主力商品に展開しているとのこと。
お肉は、ジューシーで柔らかなホエー豚のバラ肉。
そこに、門外不出で守られている“秘伝のニンニク醤油ダレ”を絡め、中華鍋と高火力で一気に炒めて仕上げるという、説明受けただけでも、パンチある丼です(^-^)
さらに、並盛で茶碗3杯分もの大盛りご飯(^○^)
さて、この丼は、夫が食べたのですが、気付いた時には殆んど平らげていて、写真撮ることできず(T_T)
さらに、完食後、「お腹いっぱ~い」と連発した上に、夕食のご飯を半分残す程。
まぁ、そのくらい、美味しくてボリュームあったことが伝わります(笑)
私は、ヘルシースタミナ丼。

こちらは、納豆、オクラ、山芋、豚肉に温泉卵のトッピング。ご飯は一人前です。
トッピングからも分かるように、元気の素がいっぱい詰まってます。
お肉にも味が沁みてました。
+サラダセットにしたら、サラダと杏仁豆腐がついてきました。
サラダは、グリーンサラダかポテトサラダかを選ぶことができます。
フードコートは人が多くて、席に座るまでが大変でしたが、450席から850席に拡大された広々としたスペースに、色んなタイプの椅子、ソファ席、そしてキッズ向けファミリースペースや遊び場もあり、かなり充実してましたよ。
ちなみに、他には、ミスタードーナツ、桂花拉麺、リンガーハット、おむらいす亭、丸亀製麺、マクドナルド、お好み一番地、サブウェイ、レインボーハット、くだものかふぇが入ってます。
しばらくは、フードコート探索になりそうです(*^^*)
予想してましたが、人、人、人(^_^;)
そんな中、果敢にフードコートでランチしてきました!
友人から、「九州初上陸の''伝説のすた丼屋''が入った」と聞いてたので♪

すた丼は、1971年の創業なんですね。
創業者が「若いやつらに安くて旨いものを腹いっぱい食わせてやりたい」という想いを込めた“すた丼”を主力商品に展開しているとのこと。
お肉は、ジューシーで柔らかなホエー豚のバラ肉。
そこに、門外不出で守られている“秘伝のニンニク醤油ダレ”を絡め、中華鍋と高火力で一気に炒めて仕上げるという、説明受けただけでも、パンチある丼です(^-^)
さらに、並盛で茶碗3杯分もの大盛りご飯(^○^)
さて、この丼は、夫が食べたのですが、気付いた時には殆んど平らげていて、写真撮ることできず(T_T)
さらに、完食後、「お腹いっぱ~い」と連発した上に、夕食のご飯を半分残す程。
まぁ、そのくらい、美味しくてボリュームあったことが伝わります(笑)
私は、ヘルシースタミナ丼。

こちらは、納豆、オクラ、山芋、豚肉に温泉卵のトッピング。ご飯は一人前です。
トッピングからも分かるように、元気の素がいっぱい詰まってます。
お肉にも味が沁みてました。
+サラダセットにしたら、サラダと杏仁豆腐がついてきました。
サラダは、グリーンサラダかポテトサラダかを選ぶことができます。
フードコートは人が多くて、席に座るまでが大変でしたが、450席から850席に拡大された広々としたスペースに、色んなタイプの椅子、ソファ席、そしてキッズ向けファミリースペースや遊び場もあり、かなり充実してましたよ。
ちなみに、他には、ミスタードーナツ、桂花拉麺、リンガーハット、おむらいす亭、丸亀製麺、マクドナルド、お好み一番地、サブウェイ、レインボーハット、くだものかふぇが入ってます。
しばらくは、フードコート探索になりそうです(*^^*)
Posted by まっきぃ at
20:50
│Comments(0)
2015年04月25日
心の不安は自分で作ったもの、心の安定は自分でしていくもの@熊本市北区植木町『洋食や花小町』さん
先日、友人と北区植木町にある『洋食や花小町』さんでランチしました。
ステキな盛り付け&美味しい♪

「盛り付けには遊びと動きが必要」と、ある料理人が言ってましたが、ここのはそれを感じます。
器もステキで、中央の豆乳スープの周りを彩るサラダ、色んな種類のお野菜が使われて、軽やかに踊ってますよね♪♪
メインは、前田牧場のポーク。

これがあっさりしてるけど、こくがあるんです!
クレソンがアクセントになってますね。
そして、デザートプレート。

欲張り女子には嬉しい~(^∇^)
一口サイズで、たくさんの味を楽しむことができるのがいいんですよね!
友人とのおしゃべりも楽しみながら、美味しくいただきました。
さて、このランチした数日前。
人との関係で、自分の気持ちを無視されたような出来事がありました。
誰か助けて、、、
どうしてこんなことになるの、、、
些細なことかもしれないけど、私の中でどんどん大きく膨らんでいく悩み(T_T)
でも、ここで美味しいランチをしながら、自分の心を見つめているうちに、私にとって大事なことは何か、って視点を変えたら、自分で自分の心をぐらつかせていたなぁって。
そう。
無視されたように感じたのは私自身の心。
だから、相手に求めても、この不安の揺れは納まらない。
揺れを穏やかにするのも私。
すると、このランチ後に不思議なことが!!!
実は、3週間程前、大事なネックレスをなくしてしまい、諦めるにも諦められず、心がユラユラしていたのですが、なんと見つかったんです!!
ユラユラ揺れてた私の心はストンと落ち着きました(*^^*)
今回の気付きとリンクしたような、そんな出来事も重なり、やっぱり、自分の心を大切にするって大事だなぁと改めて思えました。
北区植木町『洋食や花小町』さん
https://m.facebook.com/uekihanakomachi
ステキな盛り付け&美味しい♪

「盛り付けには遊びと動きが必要」と、ある料理人が言ってましたが、ここのはそれを感じます。
器もステキで、中央の豆乳スープの周りを彩るサラダ、色んな種類のお野菜が使われて、軽やかに踊ってますよね♪♪
メインは、前田牧場のポーク。

これがあっさりしてるけど、こくがあるんです!
クレソンがアクセントになってますね。
そして、デザートプレート。

欲張り女子には嬉しい~(^∇^)
一口サイズで、たくさんの味を楽しむことができるのがいいんですよね!
友人とのおしゃべりも楽しみながら、美味しくいただきました。
さて、このランチした数日前。
人との関係で、自分の気持ちを無視されたような出来事がありました。
誰か助けて、、、
どうしてこんなことになるの、、、
些細なことかもしれないけど、私の中でどんどん大きく膨らんでいく悩み(T_T)
でも、ここで美味しいランチをしながら、自分の心を見つめているうちに、私にとって大事なことは何か、って視点を変えたら、自分で自分の心をぐらつかせていたなぁって。
そう。
無視されたように感じたのは私自身の心。
だから、相手に求めても、この不安の揺れは納まらない。
揺れを穏やかにするのも私。
すると、このランチ後に不思議なことが!!!
実は、3週間程前、大事なネックレスをなくしてしまい、諦めるにも諦められず、心がユラユラしていたのですが、なんと見つかったんです!!
ユラユラ揺れてた私の心はストンと落ち着きました(*^^*)
今回の気付きとリンクしたような、そんな出来事も重なり、やっぱり、自分の心を大切にするって大事だなぁと改めて思えました。
北区植木町『洋食や花小町』さん
https://m.facebook.com/uekihanakomachi
Posted by まっきぃ at
12:47
│Comments(0)
2015年04月24日
玉露のようなコーヒーに出逢いました
コーヒーが好きな私。
せっかく飲むなら美味しいコーヒーを、と思うのですが、毎回、焙煎して飲むという優雅なひと時を持とうにも、なかなか、、、(T_T)
手軽にかつ美味しいコーヒーないかなぁとあちこち探していたら、出逢えました♪

これ、面白いんです。
紅茶のティーバッグみたいにして飲むのですが(カップインコーヒーという特許取得したもの)、じ~っくり味が染み出てくるんです(^∇^)
''玉露のような甘味と旨味''の説明に納得します。

それに、ティーバッグなので、後片付けも簡単♪これも嬉しいですね。
普段使いで、ゆっくりリラックスタイムを設けるにはオススメのコーヒーです!
「きれいなコーヒー」オアシス珈琲ファンサイト参加中
せっかく飲むなら美味しいコーヒーを、と思うのですが、毎回、焙煎して飲むという優雅なひと時を持とうにも、なかなか、、、(T_T)
手軽にかつ美味しいコーヒーないかなぁとあちこち探していたら、出逢えました♪

これ、面白いんです。
紅茶のティーバッグみたいにして飲むのですが(カップインコーヒーという特許取得したもの)、じ~っくり味が染み出てくるんです(^∇^)
''玉露のような甘味と旨味''の説明に納得します。

それに、ティーバッグなので、後片付けも簡単♪これも嬉しいですね。
普段使いで、ゆっくりリラックスタイムを設けるにはオススメのコーヒーです!
「きれいなコーヒー」オアシス珈琲ファンサイト参加中
Posted by まっきぃ at
21:54
│Comments(2)
2015年04月23日
ご褒美ディナー@東区錦ヶ丘『田カフェと暮らしの商店』さん
ラッキーなことに、『田カフェと暮らしの商店』さんのディナー券をいただきました。
以前、息子とランチに行って、居心地のいい雰囲気が気に入ってたので、やったー(*≧∇≦)ノ!!
そこで、息子達の授業参観があった日に、頑張ったごほうびと称して行ってきました。
前菜


メイン

パスタ

デザート


息子達は、それぞれお子さまランチ、パスタを頼んでシェア。
どれも彩り、盛り付けがステキ。
目で楽しめるって大事だと思います。
美味しそう!と思うと、期待が膨らみますもんね。
で、それを裏切らない、美味しさ。
ここでギャップが生まれてしまうと、期待した分、ガッカリ感もアップしてしまいますが、そんなことはありません♪
シンプルながらも、素直に「おいしいなぁ」と思えます。
さらにプラス、空間もステキ♪

今回は2階に行きましたが、1階はソファ席が居心地いい空間を作り出してます。
なので、すっごく居心地よくって、美味しい料理を堪能しながら寛ぐことができます。
そして、さらにさらにプラスして、お店の方も気さくなので、ゆるーっとできるんですよね。
息子達も私達も、すっかり寛いで、ゆるーっとした、ご褒美な夜を過ごすことができたことに感謝(^∇^)
https://m.facebook.com/den1971?refsrc=https%3A%2F%2Fja-jp.facebook.com%2Fden1971
以前、息子とランチに行って、居心地のいい雰囲気が気に入ってたので、やったー(*≧∇≦)ノ!!
そこで、息子達の授業参観があった日に、頑張ったごほうびと称して行ってきました。
前菜


メイン

パスタ

デザート


息子達は、それぞれお子さまランチ、パスタを頼んでシェア。
どれも彩り、盛り付けがステキ。
目で楽しめるって大事だと思います。
美味しそう!と思うと、期待が膨らみますもんね。
で、それを裏切らない、美味しさ。
ここでギャップが生まれてしまうと、期待した分、ガッカリ感もアップしてしまいますが、そんなことはありません♪
シンプルながらも、素直に「おいしいなぁ」と思えます。
さらにプラス、空間もステキ♪

今回は2階に行きましたが、1階はソファ席が居心地いい空間を作り出してます。
なので、すっごく居心地よくって、美味しい料理を堪能しながら寛ぐことができます。
そして、さらにさらにプラスして、お店の方も気さくなので、ゆるーっとできるんですよね。
息子達も私達も、すっかり寛いで、ゆるーっとした、ご褒美な夜を過ごすことができたことに感謝(^∇^)
https://m.facebook.com/den1971?refsrc=https%3A%2F%2Fja-jp.facebook.com%2Fden1971
Posted by まっきぃ at
20:09
│Comments(0)
2015年04月20日
イタリアンな時間の流れを堪能@熊本市南区薄場『ピノッキオ』さん
学生の頃は、自転車生活だった私。
どこにだって自転車で行ってました。
家庭教師のバイトをしていた頃、南区薄場まで約1時間近くかけて通っていたことも。
若かったなぁ~(´Д`)
その時は知らなかったけど、美味しいイタリアンのお店があると聞き、行ってきました。
『PINOCCHIO』さん。
1時過ぎだったのでお客さんも一組。
店内の写真を撮らせていただこうかなと思っていた矢先、次々にお客さんが入ってこられたので写真撮れず(T_T)
地元の方に人気があるようです。
となると、期待が膨らみます♪
メニューはこちら。
今回はAを頼みました。

カナッペの上のフレッシュトマト、こぼれそうな程に♪実際、こぼれてしまいました(笑)
前菜も、ぜいたくです。
メインのパスタ。

とろーりチーズで濃厚な味が増します。ガーリックも効いてて、ワインが欲しくなる程
!ビールでもいいなぁ~(^-^)
さて、デザートは。
イタリアと言えば、ティラミス♪

しっかりとコーヒーが染みてて美味しい。コーヒーとの相性もバッチリです。
これで1000円とは、CPが高いですね!
イタリアは、ランチに何時間もかけると聞いたことがありますが、こんなに美味しい食事をパパパッと掻き込むのはもったいない。ゆーっくり味わいたいですね。
自転車に乗って生活していた学生時代は、今の倍くらいゆーっくりした時間の流れでしたから、こんなことを考えたこともなかった。
慌ただしい生活を送っているからこそ、時間の流れを大事にしたいと感じます(^-^)
と、ふと学生時代がよみがえってきた、ゆっくりとした流れのランチタイムでした。
ピノッキオ
【電話】096-358-3332
【住所】熊本市南区薄場1-15-23 豊原ビル 1F
【営業】11:30-21:30
【休み】月曜日
どこにだって自転車で行ってました。
家庭教師のバイトをしていた頃、南区薄場まで約1時間近くかけて通っていたことも。
若かったなぁ~(´Д`)
その時は知らなかったけど、美味しいイタリアンのお店があると聞き、行ってきました。
『PINOCCHIO』さん。
1時過ぎだったのでお客さんも一組。
店内の写真を撮らせていただこうかなと思っていた矢先、次々にお客さんが入ってこられたので写真撮れず(T_T)
地元の方に人気があるようです。
となると、期待が膨らみます♪
メニューはこちら。
今回はAを頼みました。

カナッペの上のフレッシュトマト、こぼれそうな程に♪実際、こぼれてしまいました(笑)
前菜も、ぜいたくです。
メインのパスタ。

とろーりチーズで濃厚な味が増します。ガーリックも効いてて、ワインが欲しくなる程
!ビールでもいいなぁ~(^-^)
さて、デザートは。
イタリアと言えば、ティラミス♪

しっかりとコーヒーが染みてて美味しい。コーヒーとの相性もバッチリです。
これで1000円とは、CPが高いですね!
イタリアは、ランチに何時間もかけると聞いたことがありますが、こんなに美味しい食事をパパパッと掻き込むのはもったいない。ゆーっくり味わいたいですね。
自転車に乗って生活していた学生時代は、今の倍くらいゆーっくりした時間の流れでしたから、こんなことを考えたこともなかった。
慌ただしい生活を送っているからこそ、時間の流れを大事にしたいと感じます(^-^)
と、ふと学生時代がよみがえってきた、ゆっくりとした流れのランチタイムでした。
ピノッキオ
【電話】096-358-3332
【住所】熊本市南区薄場1-15-23 豊原ビル 1F
【営業】11:30-21:30
【休み】月曜日
Posted by まっきぃ at
22:51
│Comments(0)
2015年04月17日
平日の休みに感じたこと@健軍『skidamarink』さん
息子達、学校行事の兼ね合いで、一昨日はお休みでした。
次男が「動植物園に行きたい!」と言うので、その前に腹ごしらえ♪
ということで伺ったのは、健軍にある『skidamarink』さんへ。
健軍電停前にある、ハワイアンな空間のパン屋さんです。
実はここ、去年3月、次男と二人で訪れました。
その時、次男が「ここ、お兄ちゃんも連れてきたいなぁ」と言っており、1年越しにやっと実現(^_^;)
次男はそのことを覚えていて、「あっ!ここ、僕がお兄ちゃんを連れてきたかったパン屋さんだ!!」と、とても嬉しそう。
お兄ちゃんを連れてきたかった、その理由はこちら。
前回の記事⇒
http://baumkuchen0301.otemo-yan.net/e831541.html
さっそく二人は大きなブランコや、池で遊び始めました(^∇^)
ホントは、パンを購入して動植物園で食べるつもりでしたが、二人が楽しそうに遊んでいるために、ここで食べることにしました。

ここは、イートインスペースが充実しており、店内でも外でも食べることができます。
パンは、ソフトな生地を中心とした、子どもさんにも食べやすい種類が多いのですが、一番の売りは、『塩パン』。

今回は、その塩パンのサンドウイッチがあったので、私はそれを食べましたが、ほどよい塩味とモチモチ感がたまりません。
お腹を満たして、動植物園へ行きました♪
息子達は、二人で手を取り合って、仲良く動物を見たり、乗り物に乗ったり。

そんな中、長男は高所恐怖症なんですが、高い所まで上がる乗り物にトライしたり、「ママと一緒に乗る~」と甘えん坊の次男に対して「仕方ないな。僕は見守っておくから、一緒に行っておいで」なんて、お兄ちゃんの顔を一生懸命にしたりして。
これまで私自身、フル勤務の仕事をしていたので、平日に学校がお休みになった時には、''休んだら会社に迷惑かけてしまうから''と、長男には学童保育に通わせていた2年間でした。
だから、長男は、平日にお休みを取れることがホントに嬉しいようで、私にいいところを見せたのかもしれません。
そんな長男の張り切る姿を見ると、改めて自分の選択は間違っていなかったんだなぁって思えます。
もちろん、フル勤務が決してダメな訳ではありません。
ただ私にとって、フル勤務のレールを一旦降りたことで、これまで見えなかったものが見えやすくなったのを感じます。
レールは敷かれているのではなく、敷いていくもの。
だから私は、大事にしたいものを大事に感じながら、自分のレールを歩んでいきたい。そう思います。
次男が「動植物園に行きたい!」と言うので、その前に腹ごしらえ♪
ということで伺ったのは、健軍にある『skidamarink』さんへ。
健軍電停前にある、ハワイアンな空間のパン屋さんです。
実はここ、去年3月、次男と二人で訪れました。
その時、次男が「ここ、お兄ちゃんも連れてきたいなぁ」と言っており、1年越しにやっと実現(^_^;)
次男はそのことを覚えていて、「あっ!ここ、僕がお兄ちゃんを連れてきたかったパン屋さんだ!!」と、とても嬉しそう。
お兄ちゃんを連れてきたかった、その理由はこちら。
前回の記事⇒
http://baumkuchen0301.otemo-yan.net/e831541.html
さっそく二人は大きなブランコや、池で遊び始めました(^∇^)
ホントは、パンを購入して動植物園で食べるつもりでしたが、二人が楽しそうに遊んでいるために、ここで食べることにしました。

ここは、イートインスペースが充実しており、店内でも外でも食べることができます。
パンは、ソフトな生地を中心とした、子どもさんにも食べやすい種類が多いのですが、一番の売りは、『塩パン』。

今回は、その塩パンのサンドウイッチがあったので、私はそれを食べましたが、ほどよい塩味とモチモチ感がたまりません。
お腹を満たして、動植物園へ行きました♪
息子達は、二人で手を取り合って、仲良く動物を見たり、乗り物に乗ったり。

そんな中、長男は高所恐怖症なんですが、高い所まで上がる乗り物にトライしたり、「ママと一緒に乗る~」と甘えん坊の次男に対して「仕方ないな。僕は見守っておくから、一緒に行っておいで」なんて、お兄ちゃんの顔を一生懸命にしたりして。
これまで私自身、フル勤務の仕事をしていたので、平日に学校がお休みになった時には、''休んだら会社に迷惑かけてしまうから''と、長男には学童保育に通わせていた2年間でした。
だから、長男は、平日にお休みを取れることがホントに嬉しいようで、私にいいところを見せたのかもしれません。
そんな長男の張り切る姿を見ると、改めて自分の選択は間違っていなかったんだなぁって思えます。
もちろん、フル勤務が決してダメな訳ではありません。
ただ私にとって、フル勤務のレールを一旦降りたことで、これまで見えなかったものが見えやすくなったのを感じます。
レールは敷かれているのではなく、敷いていくもの。
だから私は、大事にしたいものを大事に感じながら、自分のレールを歩んでいきたい。そう思います。
Posted by まっきぃ at
17:32
│Comments(0)
2015年04月14日
慣れない土地に馴染むには♪@東区錦ヶ丘『cafe bois』さん
新しいスタートを切り始め、これまでは縁のなかった地域へ出向く機会が多くなってきました。
その地域を知るために、楽しみなのはカフェ開拓(^∇^)
今回は、東区錦ヶ丘方面へ出向いたので、『cafe bois』さんへ行くことにしました。
ここは、コムカフェ系列のカフェです。他のカフェは行ったことがあるのですが、ここだけまだ行ってなかったので。
渡鹿『cafe nid』さん⇒
http://baumkuchen0301.otemo-yan.net/e893678.html
田迎『BLANC CAFE』さん⇒
http://baumkuchen0301.otemo-yan.net/e848269.html
なお、健軍の『come design cafe』さんには行ったことありますが、blogを始める前に行ったのでアップしてません。
それぞれのお店によってテイストが違いますね。
北欧スタイルの店内、他店よりこじんまりしてますが、ソファのカウンター席が居心地よさげ♪
メニューの中で迷わず選んだのは、''春ランチ''

ミモザサラダのボリュームが嬉しいですね。
それにちょこっとずつ、色んなおかずが乗ってます。
その中で、パンケーキみたいな見た目の''クランペット''と言う聞き慣れないものが。
調べたら、イギリスの朝食に出されている、甘くない、モチモチ系のパンケーキのこと。
ここのは、豆乳入りなので、ずっしりモチモチ系ですね。
私、個人的には好きな食感でした(^∇^)
デザート&ドリンクもセットについてます。
しばらく待っていると、「コーヒーの機械の調子が悪くなってしまいまして、、、。10分程かかりますが、いかがなさいますか?」と尋ねられたので、待つことを伝えると、5分程でコーヒーがやってきました。
そして、デザートも。

「お待たせしたので、こちらはサービスです」と、デザートW盛りに♪
こういった計らいは嬉しいですね(*^^*)
ありがたくいただきました。

東区には、他にもステキなお店がいっぱいあるので、行くのが楽しみです♪
東区錦ヶ丘『cafe bois』さん
http://www.com-project.jp/bois/
その地域を知るために、楽しみなのはカフェ開拓(^∇^)
今回は、東区錦ヶ丘方面へ出向いたので、『cafe bois』さんへ行くことにしました。
ここは、コムカフェ系列のカフェです。他のカフェは行ったことがあるのですが、ここだけまだ行ってなかったので。
渡鹿『cafe nid』さん⇒
http://baumkuchen0301.otemo-yan.net/e893678.html
田迎『BLANC CAFE』さん⇒
http://baumkuchen0301.otemo-yan.net/e848269.html
なお、健軍の『come design cafe』さんには行ったことありますが、blogを始める前に行ったのでアップしてません。
それぞれのお店によってテイストが違いますね。
北欧スタイルの店内、他店よりこじんまりしてますが、ソファのカウンター席が居心地よさげ♪
メニューの中で迷わず選んだのは、''春ランチ''

ミモザサラダのボリュームが嬉しいですね。
それにちょこっとずつ、色んなおかずが乗ってます。
その中で、パンケーキみたいな見た目の''クランペット''と言う聞き慣れないものが。
調べたら、イギリスの朝食に出されている、甘くない、モチモチ系のパンケーキのこと。
ここのは、豆乳入りなので、ずっしりモチモチ系ですね。
私、個人的には好きな食感でした(^∇^)
デザート&ドリンクもセットについてます。
しばらく待っていると、「コーヒーの機械の調子が悪くなってしまいまして、、、。10分程かかりますが、いかがなさいますか?」と尋ねられたので、待つことを伝えると、5分程でコーヒーがやってきました。
そして、デザートも。

「お待たせしたので、こちらはサービスです」と、デザートW盛りに♪
こういった計らいは嬉しいですね(*^^*)
ありがたくいただきました。

東区には、他にもステキなお店がいっぱいあるので、行くのが楽しみです♪
東区錦ヶ丘『cafe bois』さん
http://www.com-project.jp/bois/
Posted by まっきぃ at
17:56
│Comments(0)
2015年04月12日
ステキな出逢いの1日@平成『モワソン平成店』さん&寂心さんの楠
息子達、私、お互いに今年度新たなスタートを切ったのと関係あるのでしょうか。
我が家の家電等もリニューアルしなくてはいけない状態になったので、昨日は、新たに迎え入れるパートナー探しの1日でした。
そんなスタートを応援してくれているかのように、道中、突然目の前に現れたのがこちら。

北区北迫にある寂心さんの楠です。
噂には聞いたことがあるものの、まさかこんなタイミングで出逢うなんて!!
突然のご対面にすっかり嬉しくなりました(*^^*)
写真に、モヤらしいのがかかっているの、分かります?
静寂で雄大なパワーを感じます。
すっかりパワーを頂き、家電等やそれにまつわるいい出逢いができました。
ぴったりくる時の出逢い、揺るぎがないですね~(^-^)
そんな出逢いをさせてくれた楠に感謝。
ちなみに、今回、お腹を満たすために伺ったのは『モワソン平成店』さん。
多くの来客で、パンの売り切れ続出(・・;)))

その中で、私の心をくすぐったのはメロンパン。

外の生地はザックザク、中はふっくらモチモチ。
さらに、とろ~りメープルシロップも入っています。どうりで、重量がある訳だ!
店内のサービスコーヒーと一緒に食べると、これ1つで大満足できるほど♪
私の中のご褒美メロンパンに認定しました(^∇^)
さて、これからどんな新たな出逢いがあるか、楽しみです。
『モワソン』さん
(住所)熊本市馬渡2ー6ー12
(電話)096ー285ー4808
(営業)7時~19時
(休み)火曜日
我が家の家電等もリニューアルしなくてはいけない状態になったので、昨日は、新たに迎え入れるパートナー探しの1日でした。
そんなスタートを応援してくれているかのように、道中、突然目の前に現れたのがこちら。

北区北迫にある寂心さんの楠です。
噂には聞いたことがあるものの、まさかこんなタイミングで出逢うなんて!!
突然のご対面にすっかり嬉しくなりました(*^^*)
写真に、モヤらしいのがかかっているの、分かります?
静寂で雄大なパワーを感じます。
すっかりパワーを頂き、家電等やそれにまつわるいい出逢いができました。
ぴったりくる時の出逢い、揺るぎがないですね~(^-^)
そんな出逢いをさせてくれた楠に感謝。
ちなみに、今回、お腹を満たすために伺ったのは『モワソン平成店』さん。
多くの来客で、パンの売り切れ続出(・・;)))

その中で、私の心をくすぐったのはメロンパン。

外の生地はザックザク、中はふっくらモチモチ。
さらに、とろ~りメープルシロップも入っています。どうりで、重量がある訳だ!
店内のサービスコーヒーと一緒に食べると、これ1つで大満足できるほど♪
私の中のご褒美メロンパンに認定しました(^∇^)
さて、これからどんな新たな出逢いがあるか、楽しみです。
『モワソン』さん
(住所)熊本市馬渡2ー6ー12
(電話)096ー285ー4808
(営業)7時~19時
(休み)火曜日
Posted by まっきぃ at
22:05
│Comments(0)
2015年04月09日
なべしまで入学祝
今日は次男の入学式でした。
これまでの少人数規模とは違い、いきなり大規模集団に入るのは、親にとってもドキドキ。
これから、どんな体験をして成長していくのかを考えると、楽しみでもあり、心配でもあり、、、。
でも、そんな親の心子知らず!?
お祝いで食べに行った『なべしま』さんでは、自分できれいにお肉を並べてお肉を焼いて、そして美味しそうに食べて、食べ終わったらキッズルームで楽しそうに遊んでました。

それを見て思いました。
いつまでも甘えん坊で「ママ、ママ!」と言ってもらい、安心したいのは私なんだなぁと。
息子は、これからどんな世界を冒険するのか分からないけど、心配ではなく頼もしく応援していきたいものです。
だって、ママが一番のサポーターですから♪
これまでの少人数規模とは違い、いきなり大規模集団に入るのは、親にとってもドキドキ。
これから、どんな体験をして成長していくのかを考えると、楽しみでもあり、心配でもあり、、、。
でも、そんな親の心子知らず!?
お祝いで食べに行った『なべしま』さんでは、自分できれいにお肉を並べてお肉を焼いて、そして美味しそうに食べて、食べ終わったらキッズルームで楽しそうに遊んでました。

それを見て思いました。
いつまでも甘えん坊で「ママ、ママ!」と言ってもらい、安心したいのは私なんだなぁと。
息子は、これからどんな世界を冒険するのか分からないけど、心配ではなく頼もしく応援していきたいものです。
だって、ママが一番のサポーターですから♪
Posted by まっきぃ at
22:46
│Comments(0)