2015年04月01日
母の味がするオムライス@菊池『みなわ』さん
菜種梅雨が始まった昨日は3月31日。
次男が保育園に登園する最後の日でした。
息子達が小さい頃から通っていた、私にとっての癒し処へ行こうと決めていたので、あちこちで満開の桜を見ながら菊池まで。
やってきたのは『みなわ』さん。
ここは、元々北区鶴羽田にありました。
よくベビーカーに息子を乗せて、ランチしたり、お茶を飲みに来て癒されていました。
そんな息子がもう小学生になるから、ホントに月日が経つのは早いものです。
ランチは、カレーとホットサンド。
カレーに目玉焼きや焼き野菜がのっており評判がいいので、それにしようと決めていたのですが、注文直前に他のお客さんがやってこられ、「オムライス、美味しかったからまたよろしく!」と言うので、思わず私も急遽変更し乗っかりました(笑)
「裏メニューですか?」と尋ねると、「メニューはあってないようなものだから。でも、ほーんと普通のオムライスよ」と微笑みの返事が返ってきました。
さぁ、やってきました。

わぁ、シンプル♪
口に入れると、懐かしい味がします。''母の味''がぴったりくる感じ(*^^*)
ランチセットにはこちらもついてきます。

白玉だんご♪♪
あんこと白玉、優しい味。
ほっこりまったりします。
オムライスにスィーツ。
どれもほっとして、涙が出てきそうになりました。
というのも、、、、
3月31日、最後の〆に、次のステップに行くために、家族全員で登園しようと提案しましたが、次男はなかなか朝食が進まず、結局、夫の出勤時間の兼ね合いもあり、私の提案は実行できませんでした(T_T)
どうして、、、、
残念な気持ちで胸いっぱいになってしまった私は、次男に「どうして、早くご飯を食べないの!?」と叱ってしまい、とてもイヤな雰囲気に、、、
振り返れば、出勤前の毎朝、「早く、着替えて」「早く、ご飯を食べて」「早く、、、」と、急かしてばかりの日々でした。
「早く」の言葉は、子どものためではなく、親の都合の言葉でしかなく、この言葉を発すれば発するほど、お互いに辛くなるのは分かっていたはずなのに。
息子の抵抗で、ハッと気付かされました。
保育園が最後なのが寂しいんだ。
それを親が勝手に仕切るのはおかしい。
それに、そんな形を作ることにこだわらなくてもいいじゃないか。
それよりも、息子の気持ちを大事にしよう。
反省、、、。
そんな朝があり、オムライスが、私の心を包み込んでくれているような気持ちになったんですよね。
「子育ては大きな経験。人と人の間には色々あるよね」と言っていただき、報われた気持ちに(^-^)
さあ、今日から新年度がスタートしました(^-^)。
ゆっくり、じっくり歩んでいきたいものです。
『みなわ』さん
住所 菊池市隈府104 菊池れとろ館内
電話 090-9425-8195
次男が保育園に登園する最後の日でした。
息子達が小さい頃から通っていた、私にとっての癒し処へ行こうと決めていたので、あちこちで満開の桜を見ながら菊池まで。
やってきたのは『みなわ』さん。
ここは、元々北区鶴羽田にありました。
よくベビーカーに息子を乗せて、ランチしたり、お茶を飲みに来て癒されていました。
そんな息子がもう小学生になるから、ホントに月日が経つのは早いものです。
ランチは、カレーとホットサンド。
カレーに目玉焼きや焼き野菜がのっており評判がいいので、それにしようと決めていたのですが、注文直前に他のお客さんがやってこられ、「オムライス、美味しかったからまたよろしく!」と言うので、思わず私も急遽変更し乗っかりました(笑)
「裏メニューですか?」と尋ねると、「メニューはあってないようなものだから。でも、ほーんと普通のオムライスよ」と微笑みの返事が返ってきました。
さぁ、やってきました。

わぁ、シンプル♪
口に入れると、懐かしい味がします。''母の味''がぴったりくる感じ(*^^*)
ランチセットにはこちらもついてきます。

白玉だんご♪♪
あんこと白玉、優しい味。
ほっこりまったりします。
オムライスにスィーツ。
どれもほっとして、涙が出てきそうになりました。
というのも、、、、
3月31日、最後の〆に、次のステップに行くために、家族全員で登園しようと提案しましたが、次男はなかなか朝食が進まず、結局、夫の出勤時間の兼ね合いもあり、私の提案は実行できませんでした(T_T)
どうして、、、、
残念な気持ちで胸いっぱいになってしまった私は、次男に「どうして、早くご飯を食べないの!?」と叱ってしまい、とてもイヤな雰囲気に、、、
振り返れば、出勤前の毎朝、「早く、着替えて」「早く、ご飯を食べて」「早く、、、」と、急かしてばかりの日々でした。
「早く」の言葉は、子どものためではなく、親の都合の言葉でしかなく、この言葉を発すれば発するほど、お互いに辛くなるのは分かっていたはずなのに。
息子の抵抗で、ハッと気付かされました。
保育園が最後なのが寂しいんだ。
それを親が勝手に仕切るのはおかしい。
それに、そんな形を作ることにこだわらなくてもいいじゃないか。
それよりも、息子の気持ちを大事にしよう。
反省、、、。
そんな朝があり、オムライスが、私の心を包み込んでくれているような気持ちになったんですよね。
「子育ては大きな経験。人と人の間には色々あるよね」と言っていただき、報われた気持ちに(^-^)
さあ、今日から新年度がスタートしました(^-^)。
ゆっくり、じっくり歩んでいきたいものです。
『みなわ』さん
住所 菊池市隈府104 菊池れとろ館内
電話 090-9425-8195
Posted by まっきぃ at 20:14│Comments(0)